「帝国」と美術

「帝国」と美術 pdf epub mobi txt 电子书 下载 2025

出版者:国書刊行会
作者:五十殿利治
出品人:
页数:1026
译者:
出版时间:2010-11-25
价格:12,600
装帧:A5判
isbn号码:9784336051196
丛书系列:
图书标签:
  • 殖民地美术
  • 近现代美术史
  • 日本語
  • 文化战略
  • 帝国
  • 美术
  • 艺术史
  • 文化
  • 历史
  • 权力
  • 视觉
  • 表达
  • 象征
  • 社会
想要找书就要到 小美书屋
立刻按 ctrl+D收藏本页
你会得到大惊喜!!

具体描述

戦前期において帝国日本が対外戦略上いかに美術を利用し、また美術はいかに利用されたかを多数の資料と年表・図版で実証的に明らかにする画期的な論集。

作者简介

1951年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科芸術学博士後期課程中退。筑波大学大学院人間総合科学研究科教授。著書に『大正期新興美術資料集成』(国書刊行会、共著)、『観衆の成立 美術展・美術雑誌・美術史』(東京大学出版会)など。

目录信息

序 インターナショナルとナショナルの場──一九三〇年代日本美術の海外進出
五十殿利治
日本のプロレタリア美術運動とその周辺におけるインターナショナリズム――国際交流展を中心に
五十殿利治
羅馬開催日本美術展について
草薙奈津子
一九三九年の「伯林日本古美術展」と新聞・雑誌批評
安松みゆき
オリンンピック〈芸術競技〉と日本の美術界――ロサンゼルス・ベルリン・東京
長嶋圭哉
国際文化事業から対外文化工作へ――─一九四一年の国際文化振興会主催「仏印巡回現代日本画展覧会」
桑原規子
朝鮮美術展覧会と朝鮮における「美術」受容
喜多恵美子
南国美術の殿堂建造──台湾展物語
顔娟英(鶴田武良/塚本麿充・訳)
写真壁画の時代――パリ万国博とニューヨーク万国博国際館日本部を中心に
川畑直道
〈満洲美術〉年表(付論・〈満洲美術〉について)
飯野正仁
国際文化振興会芸術事業一覧(一九三四~一九四五年)
山本佐恵
· · · · · · (收起)

读后感

评分

评分

评分

评分

评分

用户评价

评分

评分

评分

评分

评分

本站所有内容均为互联网搜索引擎提供的公开搜索信息,本站不存储任何数据与内容,任何内容与数据均与本站无关,如有需要请联系相关搜索引擎包括但不限于百度google,bing,sogou

© 2025 book.quotespace.org All Rights Reserved. 小美书屋 版权所有