翻訳と日本の近代

翻訳と日本の近代 pdf epub mobi txt 电子书 下载 2025

出版者:岩波書店
作者:丸山眞男
出品人:
页数:189
译者:
出版时间:1998-10-20
价格:735円
装帧:新書
isbn号码:9784004305804
丛书系列:岩波新書
图书标签:
  • 思想史
  • 日本
  • 翻譯理論
  • 加藤周一
  • 翻译
  • 日本近代
  • 日本史
  • 闲书
  • 翻訳
  • 日本近代
  • 翻訳史
  • 文化史
  • 文学史
  • 近代日本
  • 日文
  • 日本研究
  • 语言学
  • 社会文化
想要找书就要到 小美书屋
立刻按 ctrl+D收藏本页
你会得到大惊喜!!

具体描述

日本の近代化にあたって、社会と文化に大きな影響を与えた“翻訳”。何を、どのように訳したのか。また、それを可能とした条件は何であり、その功罪とは何か。加藤周一氏の問いに答えて、丸山真男氏が存分に語る。日本近代思想大系『翻訳の思想』(一九九一年刊)編集過程でなされた貴重な問答の記録。自由闊達なやりとりはまことに興味深い。

作者简介

★丸山 真男

1914‐1996年。1937年、東京大学法学部政治学科卒業。

★加藤 周一

1919年、東京に生まれる。1943年、東京大学医学部卒業。

目录信息

1 翻訳文化の到来(時代状況を考える
日本にとって幸運な状況 ほか)
2 何を、どう、翻訳したか(なぜ歴史書の翻訳が多いのか
歴史を重んずるのは日本的儒教だからか ほか)
3 「万国公法」をめぐって(幕末の大ベストセラー
英語·中国語·日本語を対照する ほか)
4 社会·文化に与えた影響(何が翻訳されたか
化学への関心はなぜか ほか)
· · · · · · (收起)

读后感

评分

评分

评分

评分

评分

用户评价

评分

简短,但不能一遍读得明白.

评分

简短,但不能一遍读得明白.

评分

略有意思

评分

太有趣。主体性意识的产生同时作为两者的起因这一点得到了清晰的说明。

评分

译本非典型学术书籍的学者对话录,或者说《近代日本思想大系》中翻译相关卷本的编后记。文中提到了很多史料和轶事,但许多观点乃说话人的主观判断,且堆积史料的习惯仍可见一斑,缺乏对翻译现象的系统性的分析。荻生徂徠一部分表现知识分子在多语言环境下的语言观与翻译观的转变很有意思,可深入。尝试将第一章译成了英文。

本站所有内容均为互联网搜索引擎提供的公开搜索信息,本站不存储任何数据与内容,任何内容与数据均与本站无关,如有需要请联系相关搜索引擎包括但不限于百度google,bing,sogou

© 2025 book.quotespace.org All Rights Reserved. 小美书屋 版权所有