「日中歴史共同研究」報告書 第2巻 近現代史篇

「日中歴史共同研究」報告書 第2巻 近現代史篇 pdf epub mobi txt 電子書 下載2025

出版者:勉誠齣版
作者:北岡伸一
出品人:
頁數:464
译者:
出版時間:2014-8
價格:4,860円 (本体4,500円)
裝幀:精裝
isbn號碼:9784585220350
叢書系列:
圖書標籤:
  • 近代史
  • 日本研究
  • 曆史
  • 東亞研究
  • 海外中國研究
  • 民國史
  • 日本史
  • 日中關係
  • 日中曆史 共同研究 近現代史 報告書 第2捲 曆史研究 學術著作 東亞關係 20世紀史
想要找書就要到 小美書屋
立刻按 ctrl+D收藏本頁
你會得到大驚喜!!

具體描述

2006年から2009年にかけて実施された日本と中國のはじめての歴史共同研究。その成果を忠実に公開。

歴史認識の違いを乗り越え、未來を見つめるために、いまこそ歴史を學ばなくてはならない。

1931年から1945年にかけての戦爭を中心に據え、それぞれの開國から日本の敗戦までの諸問題を整理する「第2巻 近現代史篇」。

【本書の特色】

1.日中首脳の閤意のもと、日本と中華人民共和國がはじめて共同で行った歴史研究の成果を忠実に公開。

2.日中雙方の最高峰の研究者が結集し、3年にわたる議論を経て完成。

3.同一のテーマを設定し、それに基づいて討論を行い、日中雙方がそれぞれに論文を執筆。これにより、共通したテーマに対して日中それぞれの視點を知ることができる。

著者簡介

北岡伸一(きたおか・しんいち)

1948年奈良県生まれ。東京大學同大學院法學政治學研究科博士課程修瞭、法學博士。立教大學助教授、教授、東京大學法學部教授、國連大使などを経て、現在、政策研究大學院大學教授。

主著に『日本陸軍と大陸政策』(東京大學齣版會)、『増補版・清沢洌:外交評論の運命』(サントリー學蕓 賞)、『日米関係のリアリズム』(読売論壇賞)、『自民黨:政権黨の38年』(吉野作造賞)、『政黨から軍部へ<日本の近代 第五巻>』、『國連の政治力學』(以上、中央公論新社)など。

歩平(プー・ピン)

1948年北京生まれ。ハルピン師範大學歴史學部卒業。中國社會科學院近代史研究所所長。専攻は日中関係史、抗日戦爭史。

主要著書に『東北近百年 史』(共著、黒竜江人民齣版社)、『日本の中國侵略と毒ガス兵器』(山辺悠喜子・宮崎教四郎監訳、明石書店)、『第二次世界大戦期間日本的化學 戦』(社會科學文獻齣版社)、『中華民族抗日戦爭全史』(共編著、中國青年齣版社)などがある。

圖書目錄

近現代史 総論
第一部 近代日中関係の発端と変遷
第1章 近代日中関係のはじまり
《日本側》近代日中関係の発端 北岡伸一
《中國側》近現代日中関係の開端 徐勇・周頌倫・米慶餘
第2章 対立と協力―それぞれの道を歩む日中両國
《日本側》対立と協調―異なる道を行く日中両國 川島真
《中國側》対立と協力―異なる道を歩んだ日中両國 徐勇・周頌倫・戴東陽・賀新城
第3章 日本の大陸拡張政策と中國國民革命運動
《日本側》日本の大陸拡張政策と中國國民革命運動 服部龍二
《中國側》日本の大陸拡張政策と中國國民革命運動 王建朗
第二部 戦爭の時代
第1章 満洲事変から廬溝橋事件まで
《日本側》満洲事変から日中戦爭まで 戸部良一
《中國側》満州事変から盧溝橋事件まで 臧運祜
第2章 日中戦爭―日本軍の侵略と中國の抗戦
《日本側》日中戦爭―日本軍の侵略と中國の抗戦 波多野澄雄・莊司潤一郎
《中國側》日本の中國に対する全麵的侵略戦爭と中國の全麵的抗日戦爭 栄維木
第3章 日中戦爭と太平洋戦爭
《日本側》日中戦爭と太平洋戦爭 波多野澄雄
《中國側》日中戦爭と太平洋戦爭 陶文釗
· · · · · · (收起)

讀後感

評分

評分

評分

評分

評分

用戶評價

评分

评分

评分

评分

评分

本站所有內容均為互聯網搜索引擎提供的公開搜索信息,本站不存儲任何數據與內容,任何內容與數據均與本站無關,如有需要請聯繫相關搜索引擎包括但不限於百度google,bing,sogou

© 2025 book.quotespace.org All Rights Reserved. 小美書屋 版权所有