続「訓読」論

続「訓読」論 pdf epub mobi txt 电子书 下载 2025

出版者:勉誠出版
作者:
出品人:
页数:480
译者:
出版时间:2010-11-15
价格:JPY 6300
装帧:単行本
isbn号码:9784585280019
丛书系列:
图书标签:
  • 思想史
  • 历史学
  • 日本
  • 教育史
  • 中村春作
  • 训读
  • 训读论
  • 日本文学
  • 古典文学
  • 语言学
  • 汉文
  • 日语
  • 学术研究
  • 文化研究
  • 文献学
想要找书就要到 小美书屋
立刻按 ctrl+D收藏本页
你会得到大惊喜!!

具体描述

東アジアの「知」の成立を「訓読」から探る

東アジア漢文世界において漢文テキストは実際にどのような〈てだて〉で「読まれ」、そこでいったい何が生じたのか、そこから何が形成されたのか―「知」の伝播と体内化の過程を「訓読」論の視角から読み解くことで東アジア漢文世界の成立を検証する。

作者简介

目录信息

序・「訓読」論から東アジア漢文世界の形成を考える/中村春作
Ⅰ東アジアにおける「知」の体内化と「訓読」
読誦のことば―雅言としての訓読/齋藤希史
琉球における「漢文」読み―思想史的読解の試み/中村春作
素読の教育文化―テキストの身体化/辻本雅史
明治前期の訓読体―言路洞開から公議輿論へ/前田 勉
どう訓むかという問題の難しさ/小島 毅
朝鮮半島の書記史―不可避の自己としての漢語/伊藤英人
Ⅱ近世の「知」の形成と「訓読」―経典・聖諭・土着
漢文の訓読、階層性、トポス―『春香伝』の「千字文プリ(唱)」を手掛りとして/崔 在穆
平田国学と『論語』―菊池正古『論語考』をめぐって/田尻祐一郎
満洲語思想・科学文献からみる訓読論/渡辺純成
唐通事の「官話」受容―もう一つの「訓読」/木津祐子
訓読から「辺境」を考える/澤井啓一
Ⅲ「訓読」と近代の「知」の回廊―文学・翻訳・教育
白話小説はどう読まれたか―江戸時代の音読、和訳、訓読をめぐって/川島優子
近代日本における白話小説の翻訳文体について―「三言」の事例を中心に/勝山 稔
明治・大正期の漢文教科書―洋学系教材を中心に/木村 淳
中国思想古典の文化象徴性と明治・大正・昭和―『論語』を素材に/市來津由彦
あとがき/執筆者一覧
人名索引/書名・論文名索引
· · · · · · (收起)

读后感

评分

评分

评分

评分

评分

用户评价

评分

评分

评分

评分

评分

本站所有内容均为互联网搜索引擎提供的公开搜索信息,本站不存储任何数据与内容,任何内容与数据均与本站无关,如有需要请联系相关搜索引擎包括但不限于百度google,bing,sogou

© 2025 book.quotespace.org All Rights Reserved. 小美书屋 版权所有