海域アジア史研究入門

海域アジア史研究入門 pdf epub mobi txt 电子书 下载 2025

出版者:岩波書店
作者:[日]桃木 至朗
出品人:
页数:292
译者:
出版时间:2008-3-26
价格:3240円
装帧:平装
isbn号码:9784000224840
丛书系列:
图书标签:
  • 工具书
  • 海外中国研究
  • 海域史
  • 桃木至朗
  • 日本
  • 日文书
  • 历史
  • 亚洲史
  • 东南亚历史
  • 亚洲史
  • 历史研究
  • 入门
  • 海域アジア
  • 文化史
  • 政治史
  • 社会史
  • 区域研究
  • 学术著作
想要找书就要到 小美书屋
立刻按 ctrl+D收藏本页
你会得到大惊喜!!

具体描述

「海からの視点」をキーワードに各国史を超えてアジア全体をとらえ直し、今どのようなテーマ設定・史料選択が可能かをコンパクトに紹介する。最新の研究動向を踏まえた入門書。

作者简介

大阪大学/大学院・文学研究科/教授

文化形態論専攻

研究キーワード:ベトナム史、漢籍を用いた東南アジア史研究

目录信息

総説 海域アジア史のポテンシャル
第1篇 通時的パースペクティブ(中世―9世紀‐14世紀前半(中国人の海上進出と海上帝国としての中国
モンゴル帝国と海域アジア
宋元時代の海域東南アジア
日本列島と海域世界)
近世前期―14世紀後半‐17世紀初頭(明朝の国際システムと海域世界
琉球王国の形成と展開
日明の外交と貿易
日朝多元関係の展開
倭冠論のゆくえ
「交易の時代」の東・東南アジア
ヨーロッパ勢力の台頭と日本人のアジア進出)
近世後期―17世紀中葉‐19世紀初頭(経済史から見た近世後期の海域アジア
近世後期東アジアの通交管理と国際秩序
蝦夷地と琉球
東南アジアの「プロト国民国家」形成
18世紀の東南アジアと世界経済
近世から近代へ―近世後期の世界システム))
第2篇 各論(海陸の互市貿易と国家―宋元時代を中心として
港市社会論―長崎と広州
貿易陶磁
海産物交易―「竜涎船」をめぐって
造船技術―列島の木造船,終焉期のけしき
航海神―媽祖を中心とする東北アジアの神々
漂流,漂流記,海難
海域アジア史のための東アジア文献史料)
· · · · · · (收起)

读后感

评分

评分

评分

评分

评分

用户评价

评分

モモキ老师棒棒哒!

评分

モモキ老师棒棒哒!

评分

モモキ老师棒棒哒!

评分

モモキ老师棒棒哒!

评分

海洋史入门必读。

本站所有内容均为互联网搜索引擎提供的公开搜索信息,本站不存储任何数据与内容,任何内容与数据均与本站无关,如有需要请联系相关搜索引擎包括但不限于百度google,bing,sogou

© 2025 book.quotespace.org All Rights Reserved. 小美书屋 版权所有