日本古代官位制度の基礎的研究

日本古代官位制度の基礎的研究 pdf epub mobi txt 电子书 下载 2025

出版者:吉川弘文館
作者:渡辺 直彦 著
出品人:
页数:646
译者:
出版时间:2012-7-13
价格:本体15,000円+税
装帧:
isbn号码:9784642024983
丛书系列:
图书标签:
  • 日本史
  • 政治制度史
  • 官制
  • 史學
  • 制度史
  • 东國英華
  • 2012
  • 日本史
  • 古代史
  • 官位制度
  • 律令制
  • 政治史
  • 历史学
  • 日本文化
  • 学术研究
  • 东亚史
  • 中日关系
想要找书就要到 小美书屋
立刻按 ctrl+D收藏本页
你会得到大惊喜!!

具体描述

官職と位階の制度と運用の実態について、関連史料を博捜し緻密に検証した名著。貴族や神社の勲位、家司や院司など家政機関、令外官であるが重要な検非違使・蔵人所など、古代の政治・社会を知るために不可欠な論考を収録。復刊にあたり詳細な索引を付し、事典としても有用。日本古代官位制度を調べるために、現在でも必ず参照すべき基本的研究書。

作者简介

目录信息

古代官制上の諸問題(主神司の研究〈大宰主神/斎宮主神司/遣唐使・遣渤海史の主神〉/筑前国司廃置に関する研究〈令前の筑紫大宰/筑前国司廃置の実態―その一/筑前国司廃置の実態―その二〉/法隆寺僧善愷訴訟事件の研究〈事件の背景/事件の発端とその経緯/公罪・私罪の論争―「私曲相須」の解釈をめぐって/事件の結末とその後/承和の変との関連性〉)/古代勲位制の研究(律令官人勲位制の研究〈勲位の制定/叙勲の対象/仲麻呂の乱における叙勲の特異性/帯勲者の諸特典〉/神階勲位の研究〈勲位奉授の実態/帯勲神社の事例分析と文・勲位の比較/仲麻呂の乱と神階勲位の出現〉)/家政機関の研究(令制家令の研究〈家令に関する諸規定/家令の系譜と人的構成/家令の動向〉/藤原実資家「家司」の研究〈宅司/家司/家人〉/嵯峨院司の研究〈平城宮司―院司制成立の前提として―/冷然院司/嵯峨院司〉/院司の僧綱別当・番頭について〈宇多院における僧綱別当/円融院における僧俗番頭〉)/検非違使の研究(検非違使創始時日に関する一試論〈検非違使初見史料の解釈/「弘仁衛門府式」検非違条/弘仁五年宣旨〉/検非違使別当について〈別当補任様式/別当と庁政/別当と饗宴の座〉/諸国検非違使・検非違所の研究〈諸国検非違使設置の目的/諸国検非違使設置の実態/検非違所の成立と展開/補任様式とその類型〉/神社検非違使の研究〈宇佐八幡宮検非違使/伊勢大神宮検非違使/大神宮検非違使の特殊性/鹿島神宮検非違使/寄検非違使〉/防鴨河使の研究〈防鴨河使除目/公卿巡検・防河定・覆勘〉/看督・看督使について〈従来の諸説/その構成と職掌/活動の実態/補任手続き〉)/蔵人所の研究(蔵人所の成立をめぐって〈諸学説の整理/蔵人所の成立に関する諸史料とその検討/蔵人所の成立過程〉/蔵人所別当について〈蔵人所の発展/蔵人所別当の補任/蔵人所別当の職掌〉/蔵人所?の研究〈諸使の供給・逓送―付、諸寺参詣・湯治/所々職司の補任/蔵人所召物/蔵人所裁定/結語〉/除籍と蔵人所客座の喚問〈除籍/蔵人所客座の喚問〉/蔵人式と蔵人方行事〈蔵人式と『西宮記』巻十/天暦蔵人式の撰定年代/蔵人方行事と『親信卿記』/蔵人方行事と輦車宣旨〉)/解説…大隅清陽
· · · · · · (收起)

读后感

评分

评分

评分

评分

评分

用户评价

评分

评分

评分

评分

评分

本站所有内容均为互联网搜索引擎提供的公开搜索信息,本站不存储任何数据与内容,任何内容与数据均与本站无关,如有需要请联系相关搜索引擎包括但不限于百度google,bing,sogou

© 2025 book.quotespace.org All Rights Reserved. 小美书屋 版权所有