日本仏塔集成

日本仏塔集成 pdf epub mobi txt 电子书 下载 2025

出版者:中央公論美術出版
作者:[日]浜島 正士
出品人:
页数:314
译者:
出版时间:2001-2-25
价格:28,000円
装帧:精装
isbn号码:9784805503928
丛书系列:
图书标签:
  • 日本建筑
  • 艺术
  • 考古
  • 木建筑
  • 木塔
  • 日本
  • 文化
  • 建筑
  • 日本
  • 佛教
  • 建筑
  • 历史
  • 文化
  • 宗教
  • 艺术
  • 佛塔
  • 集成
想要找书就要到 小美书屋
立刻按 ctrl+D收藏本页
你会得到大惊喜!!

具体描述

要旨(「BOOK」データベースより)

仏教と共に伝来した仏塔は6世紀末に飛鳥寺で建てられて以来、寺院の中心建物としてあるいは寺院を象徴する建物として、各時代を通して数多く建てられてきた。その形式は飛鳥時代に中国・朝鮮半島から伝えられた三重・五重や七重の層塔と、平安時代以来日本で建てられるようになった多宝塔とに大別される。層塔・多宝塔とも比例、平面計画、構造、細部の形式手法など多くの問題があり、これらを解明することは日本建築技術史を研究する上にきわめて重要と考えられる。また、多宝塔については初期の形態・性格を明らかにする必要がある。本書はこのような日本の仏塔に関する諸問題について、主に重要文化財指定の遺例を対象として考察した「日本仏塔の形式、構造と比例に関する研究」(学位論文)と、近世の全遺例を対象として考察した「近世仏塔の意匠と構造」(昭和58・59年度科学研究費補助金による研究成果論文)を合わせ、前者を第1~3章、後者を第四章とし、加えて古代から近世までの全遺例の写真と主要遺例の断面図を収録したものである。

作者简介

著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

浜島 正士(ハマシマ マサジ)

1936年大阪府生まれ。神戸大学工学部建築学科卒業。京都府教育庁技師、文化庁文化財保護部文化財調査官を経て、現在国立歴史民俗博物館(歴博)情報資料研究部教授。工学博士。京都府・文化庁在任中は文化財建造物の修理・指定調査を担当、歴博では日本建築史に関する研究・資料収集・展示に従事。主な著書に『塔の建築』(1979年、至文堂)、『古図に見る日本の建築』(共著、1989年、至文堂)、『設計図が語る古建築の世界』(1992年、彰国社)、『寺社建築の鑑賞基礎知識』(1992年、至文堂)、『日本建築史基礎資料集成12、塔婆II』(編集・共著、1999年、中央公論美術出版)ほか

目录信息

目次(「BOOK」データベースより)
第1章 五重塔・三重塔の形式、構造と比例(柱間の寸法と枝割
高さの比例と組上げ構造
組物の形式手法と寸法比例
軒の寸法比例と規矩)
第2章 多宝塔の形式、構造と比例(初期多宝塔の形態
形式と構造
枝割と各部の比例)
第3章 日本仏塔の時代的変遷(飛鳥・奈良時代の塔
平安・鎌倉時代の塔
南北朝時代以降の塔)
第4章 近世仏塔の意匠と構造(中国・四国・九州地方
東北・関東地方
中部地方
近畿地方)
各章資料
付 日本仏塔遺構一覧表・断面図
· · · · · · (收起)

读后感

评分

评分

评分

评分

评分

用户评价

评分

评分

评分

评分

评分

本站所有内容均为互联网搜索引擎提供的公开搜索信息,本站不存储任何数据与内容,任何内容与数据均与本站无关,如有需要请联系相关搜索引擎包括但不限于百度google,bing,sogou

© 2025 book.quotespace.org All Rights Reserved. 小美书屋 版权所有