敬語

敬語 pdf epub mobi txt 電子書 下載2025

出版者:講談社
作者:菊地 康人
出品人:
頁數:484
译者:
出版時間:1997-2-7
價格:JPY 1470
裝幀:文庫
isbn號碼:9784061592681
叢書系列:講談社學術文庫
圖書標籤:
  • 日語學習
  • 敬語
  • 日語
  • 日本
  • 敬語
  • 語言
  • 日語
  • 溝通
  • 禮儀
  • 錶達
  • 文化
  • 社交
  • 學習
  • 日常
想要找書就要到 小美書屋
立刻按 ctrl+D收藏本頁
你會得到大驚喜!!

具體描述

尊敬語・謙譲語・丁寧語など、敬語の高度な発達は日本語の大きな特質だといわれているが、それらを適切に使いこなせる人は意外に少ない。本書は、言語學的分析をもとに敬語の仕組みをわかりやすく解きほぐし、豊富な用例によって使用法の様々を解説、さらに敬語システムの現代的変化をも展望する。日本語の急所というべき、複雑多岐にわたる敬語錶現のすべてがこの1冊でわかる、現代人必攜の書。

著者簡介

1954年東京生まれ。東京大學文學部卒業、同大學院博士課程修瞭(単位取得)。同助手・講師を経て、現在、東京大學助教授。専攻は言語學(とくに日本語の文法・敬語)および日本語教育。本書を中心とする現代敬語の研究で金田一賞(金田一京助博士記念賞)受賞。本書の姉妹篇にあたる著書に『敬語再入門』(丸善ライブラリー)がある。

圖書目錄

●1 ことばを使い分ける
1 ことばを使い分ける――待遇錶現
2 待遇錶現のタイプ
3 使い分けに関係する諸ファクター
4 〈待遇錶現の使用〉のモデル
5 どのような錶現が待遇錶現として/待遇錶現的に使われるか
●2 敬語のあらまし
1 敬語とは
2 日本語の敬語の特色
3 敬語の種類
4 敬語の仕組みの捉え方――〈語形〉〈機能〉〈適用〉の3つの観點
●3 敬語の仕組みと使い方――その1 いわゆる尊敬語
1 尊敬語のあらまし
2 「……(ら)れる」 と「お/ご~になる」
3 「なさる」「――なさる」と「お/ご~なさる」
4 「くださる」「いただく(謙譲語)」と「……てくださる/いただく」「お/ご~くださる/いただく」
5 動詞についてのその他の尊敬語
6 名詞・形容詞などについての尊敬語
●4 敬語の仕組みと使い方――その2 いわゆる謙譲語
1 謙譲語のあらまし
2 「お/ご~する」と「お/ご~申し上げる」(ともに謙譲語A)
3 「いたす」「――いたす」(謙譲語B)と「お/ご~いたす」(A・Bの中間種)
4 「申し上げる」(A)と「申す」(B)/「存じ上げる」(A)と「存じる」(B)/「伺う」(A)と「まいる」(B)/「おる」(B)
5 「さしあげる」(謙譲語A)と「あげる」(謙譲語A/美化語)
6 その他の謙譲語
●5 敬語の仕組みと使い方――その3 いわゆる丁寧語
●6 敬語の仕組みと使い方――その4 全體に関すること
1 敬語の種類のまとめ
2 「お/ご」のいろいろ
3 敬語の組み閤わせ(承接)
4 敬語の誤りのタイプ
●7 敬語の変化・誤り・將來をめぐって
1 現在進行中の変化――「お/ご~される」の定著化など
2 敬語の変化の大きな流れ
3 敬語の変化の流れから將來を読む
4 誤りをどう受け止めるか
5 敬語システムの危機(?)――「お/ご~する」の尊敬語化
6 敬語史(言語史)における現代の特殊性@##
· · · · · · (收起)

讀後感

評分

評分

評分

評分

評分

用戶評價

评分

评分

评分

评分

评分

本站所有內容均為互聯網搜索引擎提供的公開搜索信息,本站不存儲任何數據與內容,任何內容與數據均與本站無關,如有需要請聯繫相關搜索引擎包括但不限於百度google,bing,sogou

© 2025 book.quotespace.org All Rights Reserved. 小美書屋 版权所有